台風が人を救う⁉️
2024年8月27日(火)
今回の台風10号は動きがゆっくりなようで
しばらく影響が続きそうですね・・・😢
こんな時に思い浮かべるのは
新幹線で出張に来られるみなさんに影響が無ければ良いなぁ・・・
といった安否を心配する内容や、
災害に対する日頃の備えを振り返ったりetc・・・
が一般的なのでは❓と思うのですが、
黒沢の大ボス師匠は
着眼点が180度違っておりまして(⌒-⌒; )
ある時、
飛行機に✈️乗っていた師匠は
機内でハリケーンのニュースを新聞で読んでいたらしいのですが、
その天気図を見た師匠は
テケテッケテェ〜〜〜〜〜ン♪💡
という閃き音と共に、
突然
とあるツボが、リウマチに効くのではないか❓という案が思い付いたそうで(゚o゚;;
その後、
自分の治療院に戻ってから
早速そのツボをリウマチの患者さんに試したら効果テキメンだった‼️という逸話は
黒沢の習っている鍼灸治療の流派の人間の間では有名な話でして😅
台風は、
渦の外にいくにつれて勢いが強くなり、影響力も増していく。。。
逆に、
中心部の目のところは
雨も風もなく嵐とは無縁で静寂。。。
という、台風の図を
師匠は人体にそのまま置き換えたのです😯
リウマチに効くことを発見したツボの名前は
『中極(ちゅうきょく)』
というのですが、
このツボは
北極星に見立てて名前が付けられたツボ。。。
北極星は
周りの星の位置が変わっても
ずっと中心で動かない星。。。
ということは、
中極のツボは台風の目なのではないか❓と師匠は考え、
人体の末端=台風の影響力の大きい場所
リウマチは
手足の指や関節に症状が出てくる
ということは、
台風の目の位置にある中極のツボが
末端部位の炎症を抑える力があるのでは❓という仮説を
大ボス師匠は
新聞のハリケーンの天気図を見ながら
パッと閃いて思いついたのでした😵
なにげなく悪天候のニュースの新聞を読んでいる場面で
そんなことって
普通は思い浮かばなくないですか⁉️
やっぱり
天才は発想力のセンスからしてレベルが違すぎる‼️😵と
大ボス師匠の記事には
いつも度肝を抜かされてしまう、
凡人だけど変人指数だけは
自称:熟心No. 1の黒沢であります(^◇^;)
ちなみに
中極の取穴部位はこちら💁♀️
前正中線上で、
恥骨から1寸ほど上に昇った辺りの下腹部。。。
過去に尻もちをついたことのある方も
痛みや圧痛の反応が現れやすい部位です(;´д`)
今の時期だと
冷たいもの(特に飲み物)の摂り過ぎで
お腹周りが冷えてカチカチ→腰痛に繋がっている方も多いですね💦
師匠がリウマチのツボとして発見した中極ですが、
リウマチ(=自己免疫疾患)という病気を拡大解釈して
その他の自己免疫疾患(アレルギーetc…)にも効果を表すことが判明したツボでもあります💡
冷たいものが美味しい季節ではありますが
みなさま
くれぐれもお腹は冷やしすぎないようご自愛くださいね(⌒-⌒; )
この季節に美味しい〜〜〜繋がりで
枝豆がそこまで好きじゃない黒沢がハマった、
この季節ならではの枝豆画像を貼って〆させていただくことにします(^◇^;)
枝豆=茹でて塩をかけてそのまま食べる。
もしくは、
潰してずんだ餅の材料に使う物
という認識しか無かったのですが、
生の枝豆は
洗って皮付きのまま塩を振りかけて茹でずに焼くと
濃厚で豆の甘みがしっかり感じられて
ビール🍺が飲めない黒沢でも
思わず手が止まらなくなります😅
栄養素も
茹でる時みたいにお湯の中に流れ出ないから
健康面にも良いのでは❓という気もしますしd(^_^o)
冷凍や冷蔵されている
コンビニやスーパーに売ってる枝豆を焼くのでも良いのでは❓と考えたこともあるのですが、
あれらは
一度茹でて加工されているからか、
なんだか味が薄い気がして
やっぱり枝豆は
生での"焼き"しか勝たんと悟った今日この頃でありました(・Д・)